最終更新日
記事公開日

フローター『ZF-158VH』をエレキ化!モーターマウントの自作

ゼファーボートのフローター『ZF-158VH』にエレキモーターを搭載する為に自作したマウント

ゼファーボートのフローター『ZF-158VH』にエレキモーターを搭載する為のマウントを作りました。

フローターから取り外したエレキモーターマウント

フローター本体にパーツを接着するも必要なく、このマウントさえあればエレキ化できます。

マウントとエレキモーターの取り付け方

マウントは、後方スペースに設置します。

本来、クーラーボックスなど荷物を置く為のスペースですが、底布も思ったより頑丈だし、荷物を固定するベルトも付いてるので、うまく利用できました。

ゼファーボートのフローター『ZF-158VH』後方スペース

まずは、二本のベルトロックを外します。

二本のベルトロックを外す

ベルトの下にマウントを入れます。

ベルトの下にマウントを入れる

マウント奥側のポールは可動式になっています。

本体としっかり密着する位置に動かしてください。

可動するマウント奥側のポール

上側のベルトとマウントをロックします。

ベルトがゆるい場合はアジャスターで長さを調整します。

ロックが外れた上側のベルト二本

エレキを取り付ける部分にベルトが覆いかぶさっているので、両端に押しのけます。

この部分はもう少し余裕を持ってもかったのですが、サイズをコンパクトにすることで軽さの方を重視しました。

エレキをマウントする部分に覆いかぶさったベルトを除ける

エレキを載せます。

モーターマウントにエレキを搭載(正面)

モーターマウントにエレキを搭載(横)

クランプのネジを回し、しっかりとエレキを固定します。

エレキモーターのクランプのネジを締める

以上で、完了です。

エレキモーターマウント取り付け完了(後)

エレキモーターマウント取り付け完了(正面)

エレキモーターマウント取り付け完了(フローター全体)

モーターマウントの作り方・必要なもの

モーターマウント制作に使用した部材

『イレクター』を使用しました。

パイプとジョイント部品を組み合わせて、最後に接着剤を付けるだけです。

使用した部品一覧

モーターマウントのパーツリスト(正面)

モーターマウントのパーツリスト(背面)

モーターマウントのパーツリスト(上)

モーターマウントのパーツリスト(裏面)

① 板(横:300mm×縦:90mm×幅:40mm )

厚さ4mmのディメンションランバー材を購入し、横:300mm×縦:90mmにカット。

塗装して取り付けました。

②~⑩ イレクター・ジョイントパーツ

  • ② J-102A ・・・ 2個
  • ③ J-4・・・ 4個
  • ④ J-7C・・・ 2個
  • ⑤ J-12B・・・ 3個
  • ⑥ J-102B・・・ 2個
  • ⑦ J-110A・・・ 2個
  • ⑧ J-49・・・ 4個
  • ⑨ J-5・・・ 2個
  • ⑩ J-15B・・・ 2個

各ジョイントパーツの詳しい解説は、下記のサイトをご覧ください(パーツの使い方や使用例・価格などが掲載されています)↓

イレクター大辞典 | 一目でわかるジョイントパーツの使い方

イレクター・プラスチックパイプ(Φ28)

モーターマウントのイレクターパイプリスト(背面)

モーターマウントのイレクターパイプリスト(上)

モーターマウントのイレクターパイプリスト(横)

モーターマウントのイレクターパイプリスト(裏)

イレクターパイプは、下記の長さに合わせてカットします。

  • ① 200mm・・・ 2本
  • ② 148mm・・・ 5本
  • ③ 490mm・・・ 1本
  • ④ 50mm・・・ 2本
  • ⑤ 22mm・・・ 2本
  • ⑥ 87mm・・・ 2本
  • ⑦ 140mm・・・ 2本
  • ⑧ 193mm・・・ 2本
  • ⑨ 98mm・・・ 1本

合計:2712mm(2m 71.2cm)

その他

  • イレクターパイプ切断機
  • イレクター専用 サンアロー接着液
  • 板取付け用ネジ 皿・木ネジ(3.5×20mm) ・・・ 8ヶ
  • 板塗装用 アクリル カラースプレー(ツヤ黒)
  • 板下地用 木部用プライマー
  • 板補修用 木工パテ

接着液を塗るところ

モーターマウントの接着剤を塗るところ(背面)

モーターマウントの接着剤を塗るところ(上)

モーターマウントの接着剤を塗るところ(横)

モーターマウントの接着剤を塗るところ(裏)

モーターマウントのサイズ

モーターマウントのサイズ(正面)

モーターマウントのサイズ(背面)

モーターマウントのサイズ(上)

モーターマウントのサイズ(横)

モーターマウントのサイズ(裏)

重量:2.5kg

マウントの機能性

マウントの機能性

Check①

L字型のジョイントパーツを取付けて、ベルトがズレ落ちるのを防いでいます。

Check②

フローター本体と密着させる為のポールです。

プロペラが回転する力での浮き上がりを防いでいます。

Check③

フローター本体と密着し、後方向のズレ・横方向のズレを防いでいます。

Check④

フローター本体と密着し、横方向のズレを防いでいます。

Check⑤

板固定部分の可動

高さを75mm~175mmの間で変えられるので、様々な大きさの板を固定できるようになっています。

注意点

対応するエレキモーターについて

動作確認を行ったエレキモーターは、『モーターガイド R3 30HT-30』のみです。

他のエレキモーターに取り付ける場合は、サイズ画像を参考に確認してみてください。

最大スピードについて

『モーターガイド R3 30HT-30』のスピードコントロールは5段階ありますが、このエレキマウントでは、スピード『4』が限界です。

最大スピードの『5』にすると、プロペラが回転する力でマウントが少し浮き上がってしまいます。

それでも進みはしますが、念のためスピード『5』での使用はオススメしません。

僕はいつもスピード『3』で移動しているので、スピード『5』が使えなくても不自由は感じないと思いますが・・・

メルカリで販売中

「作るのめんどくさそうだな・・・」と思った方へ。

メルカリで販売中です ↓

フローター用エレキマウント 【フィッシング】 – メルカリ

自作すると、イレクターパイプをカットする為の工具とか板の塗料代などで結構な初期費用がかさむので、高い値段はないと思いますよ。

特にイレクターパイプ切断機が高い・・・

このマウント、なにより僕が欲しかったんです。

売ってたら絶対買ってた。

だって、試作機の為に何回もフローター膨らませて、水に浮かべて、ホームセンターを往復して・・・労力が半端ない。

結局、使えなくて取り外した部品もたくさんあるし、失敗してダメになったパイプもたくさんあります。

そう考えると、前フローター(ZF-148VSK)のエレキ化は楽でしたね。

ヤフオクで買ったゴムを貼りつけて、純正ブラケットを付けるだったので。

ZF-148VSKをエレキ化する為の『モーターブラケット』の取り付け

使用しているエレキモーターとバッテリー

エレキモーター

『モーターガイド R3 30HT-30』を使用しています。

エレキモーターの中では一番推進力が低いモデルですが、その分軽いので持ち運びが楽です。

そもそも、これよりスピードが早いエレキだとマウントが持たないですし、スピードもこれで十分です。

ZF-148VSKをエレキ化したときの動画ですが、使用しているエレキは『モーターガイド R3 30HT-30』なのでスピードは同じです ↓

エレキ化したフローターのスピード – YouTube

なお、エレキの向きは反転させておいてください ↓

エレキの改造

バッテリー

バッテリー充電器(大自工業 PC-100)とバッテリー(LONG WP20-12)

バッテリーは、LONG WP20-12(20Ah 12V)を使ってます。

小さく軽いです。

一個だと、約4~5時間持ちます。

長時間釣行のときは、二個持っていきます。

このバッテリーとエレキを接続するときは、バッテリーの端子の丸い穴にエレキ側のクリップを直接挟んでいます。

エレキとバッテリーの接続

今のところ外れたりしたことはありません。

バッテリー充電器

バッテリー『LONG WP20-12』の充電器は、大自工業 PC-100を使用しています。

この記事のURLをコピー

20 件のコメント

  • いつも、楽しく読ませてもらっています 
    158vhエレキマウント大変興味深く読んでいます。
    さて、今回少し確認お願い申し上げますのは イレクターパイプの合計に、誤りがあるかと思いますが一度確認してもらえるとこのあとの方々が助かると思います。という自分もこのブログをみてGW中に作成しようと思ったタイプなので大変助かっています。 ゼファーフローターの、エレキ化での釣り楽しみにしています。

    • 東海バサー
    • 2018年5月3日 12:31 PM
    • 東海バサーさんへの返信

      こんにちは。

      ご指摘の通り、合計が間違えておりました。
      ありがとうございます。
      さきほど修正致しました。

      • 管理人
      • 2018年5月3日 6:57 PM
  • ご質問させていただきます。
    もしよければ、このマウントを売っていただきたいのですが!メルカリには登録してあります。
    可能でしょうか?
    ご検討よろしくお願いします。

    • ナガトモ
    • 2018年6月29日 1:53 AM
    • ナガトモさんへの返信

      誠に申し訳ございません。
      制作する時間を確保できない為、現在は販売を行っておりません。

      • 管理人
      • 2018年6月29日 8:52 AM
  • まだマウント製作してもらえませんか?

    • 匿名
    • 2019年2月24日 2:30 PM
    • 匿名さんへの返信

      釣りに行く時間も確保できないくらい多忙の為、製作する予定はありません。
      申し訳ありません。

      • 管理人
      • 2019年2月26日 12:32 AM
  • コメント失礼します。
    接着剤で止める部分を教えていただけると嬉しいです。

    • たかし
    • 2020年3月9日 5:48 PM
    • たかしさんへの返信

      接着するところを示す画像を追加しました。
      https://www.bass-floater.com/blog/?p=4512#bond

      • 管理人
      • 2020年3月10日 11:52 AM
      • 管理人さんへの返信

        ありがとうございます。
        参考にして作らせていただきたいと思います。

        • たかし
        • 2020年3月15日 1:34 PM
  • Kaz様

    初めましてコンバンハ^^
    以前からフローター釣行しており、15年振りにリバレイのフローターを復活させてましたが、今年バイソンのBW175VH-TSを購入してしまいました(笑

    昔と違い野池の釣禁が多く主に川で浮いてます。

    でも年も年なので足ヒレだけすと、体力の限界を感じてます。

    そこでエレキで悩んでるのですが、どうせ買うならとミンコンタのENDURA MAX 45の購入を考えてます。
    フローターですとここまでのパワーは必要ないでしょうか?
    またシャフト長が36インチなので、長すぎるということはないのでしょうか?
    無段変速でバッテリーの持ちが良いみたいで!?

    川で少し流れがあってもENDURA C2 30で済むのなら金銭面的にも助かるのですが!

    お時間の空いた時でもご教授下されば助かります。

    • sina
    • 2021年6月13日 9:04 PM
    • sinaさんへの返信

      はじめまして、コメントありがとうございます。

      BW175VH-TS、いいですね!
      最新のやつですね。

      流れのあるところなら、パワーがあった方が良いと思います。
      私は川でフローターを浮かべたことはないのですが、野池でも暴風時には30lbだとパワー不足を感じることがあります。

      シャフト長が長いと、少し腕を上げて状態で操作することになるかもしれませんね。
      私のより6インチ(15cm)長い感じをイメージをしてみましたけど、それほど気にならないような気もしますが。

      無段階変速とバッテリーの持ちの関係については、必要な電流量が変わるわけではないので、それほど変わらないと思います。

      私の場合、無理やりフローターにエレキを乗せているため、安全面で色々と制限している部分があります。
      sinaさんが購入したフローターの場合、エレキ搭載公認ですし、55ポンドまで対応しているみたいなので、ENDURA MAX 45と言う選択も良いのではないでしょうか。

      ただし、パワーがあるエレキとなると、容量の大きなバッテリーが必要です。
      一日釣りするのであれば、最低でも100Ah以上は必要だと思います。
      容量が大きくなると重くなるので、その点だけは注意が必要ですね。

      ただ心配なので、購入前にはバイソンウェーブの方にも問い合わせてみて下さいね。

      • 管理人
      • 2021年6月13日 9:48 PM
      • 管理人さんへの返信

        Kaz様こんばんは^^
        夜勤勤務で夜中にスミマセン(汗

        適切なご回答ありがとうございます。
        おっしゃる通り55ポンドまで公認?されてるので、どうせ買うならと思い。
        最近行ってる川が霞水系の小貝川で、ボートも下せるスロープがあるので水面までは楽です。
        やはりバッテリーは重いACデルコを覚悟してます。
        シャフト長のご教授も勉強になりました!!ありがとうございます。

        現在コロナの影響で本国からエレキが送られてこないらしく、何処も在庫切れです。
        無段変速と5段変速がバッテリの持ちが差ほど変わらないなら5段にするかもしれません。
        釣行も時間も若くないで、半日出来ればOKなので(笑

        あ!コンプレッサーもこちらのサイト見て同じ物かいました。
        凄く楽ですね~^^
        これからも色々参考にさせて頂きます。

        エレキ買いましたら、迷惑でなければ連絡します。
        本当にありがとうございました^^

        • sina
        • 2021年6月15日 3:29 AM
        • sinaさんへの返信

          こんばんは!
          お仕事、お疲れ様です。

          コンプレッサー、楽ですよね。
          私の中で過去最高に良い買い物だったと思ってます。

          ぜひぜひ、エレキを購入したら連絡ください!
          楽しみに待ってます!

          • 管理人
          • 2021年7月21日 2:39 PM
      • 管理人さんへの返信

        管理人様
        詳しい設計図公開ありがとうございます、
        データを元に一発で完成しました、
        ありがとうございました。
        本日無事フローターに取り付けて、
        試運転も完了しました、
        今後も楽しく読ませて頂きます。

        • しばやん
        • 2021年7月21日 1:05 PM
        • しばやんさんへの返信

          コメント、ありがとうございます!
          それは良かったです。
          今後とも宜しくお願い致します。

          • 管理人
          • 2021年7月21日 2:36 PM
  • 詳細な設計図公開ありがとうございます.
    作成するつもりで準備をしています.
    つきましては,操作時の体勢がどのようになるか,文章か写真,動画などを掲載していただくことは可能でしょうか?
    何卒よろしくお願いいたします.

    • kk
    • 2022年11月1日 10:55 PM
    • kkさんへの返信

      コメント、ありがとうございます。
      操作時の姿勢が分かるような動画を探してみたのですが、ありませんでした。
      申し訳ありません。
      次、いつ釣りに行けるか分かりませんが、行ったときに撮影しておきます。

      • 管理人
      • 2022年11月2日 8:14 AM
  • Kazさん、こんにちは。このサイトを参考にさせて頂き、BW158VHを購入しフローターバス釣りを楽しんでいるものです。いつも大変参考にさせて頂いております。この度、エレキ化のためのマウントを作成してみようと考えています。そこで質問させて頂きたいのですが、上の設計図の③の後方のパイプはなぜ固定せずに動くようにしているのでしょうか?左右にずれてしまうようなことはないのでしょうか?可動するとは言っても、イレクターパイプの摩擦によって左右にカタカタ動いてしまうようなことはないのでしょうか?お時間の許す時に返信頂けると助かります。よろしくお願い致します。

    • フローターおじさん
    • 2024年1月19日 3:22 PM
    • フローターおじさんさんへの返信

      コメントありがとうございます!
      この部分はフローターの空気の入り具合で位置を調整できるように可動式にしています。
      固定してしまうと、フローターに空気がパンパンに入っているときは下まで押し込むことができず密着できないからです。
      空気がパンパンにはいっているときは、下にギュッと押し込んで、下げられるところまで下げて固定します。
      ただし、釣行中の振動で浮いてしまったり、動いてしまうこともあるので、固定してしまっても問題ないと思います。
      おっしゃる通り、フローターに取り付けていないしていない状態では左右に動きますが、
      取り付けた時はフローターの横幅に合わせたパイプ長になっているので、左右に動くことはありません。
      この後方のパイプは隙間に入れ込んで、浮き上がりや左右の位置固定の補助的な役目を担っている感じです。

      • 管理人
      • 2024年1月19日 4:18 PM
      • 管理人さんへの返信

        回答有難うございます。そういうことなのですね。
        了解致しました。春までには作ってみたいと考えています。

        • フローターおじさん
        • 2024年1月19日 5:25 PM

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
Kaz

熱狂的にフローターを愛す30代半ばの釣り人です。宮崎在住・バス釣り歴15年・フリーのITエンジニアとして働いています。

その他の運営サイト
  • バス釣り用フローター購入ガイド
  • ベイトフィネスリール購入ガイド
  • 実際にバスプロが使ってるロッドとリールの組み合わせを集めたタックルのデータベースサイト
  • 偏光グラスの選び方